私はずっと白ワインのファンです。それは、昔ワインの輸入会社にいたことがあり、そこではウィーンの希少ワインを扱っていました。
オーストリアと言えば、ドイツ同様白ワインが主流ですので、自然な流れで白ワイン派になったわけです。
その私がオススメするイチ推し白ワインはこれです!
白ワインなら おすすめはリースリング

私のイチ推しは、「De BORTOLI DB Family Selection Traminer Riesling」という名のワインで、オーストラリアのワインです。
リースリングとは白ワイン用のぶどうの品種名です。今、多くのスーパーなどに置かれているか白ワインの品種は、そのほとんどがシャルドネ種やソーヴィニヨン・ブランではないでしょうか。

しかし、私はこれをお奨めします。このリースリング種白ワインはスーパーでも1,2本は置いてあると思います。
リースリングと言ってもピンからキリまでで、私はこのDe BORTOLI(デ・ボルトリ)を近所の生協でちょくちょく購入していますので、決して高級ワインではないのですが、おいしいのです。
昔ワインの輸入会社で初めてリースリング種のワインを飲んだときの幸福感は今でも忘れられません。
ワイン会社を辞めてからも、日常的に飲めるリースリングワインを探し求めてきましたが、安価なものではなかなかあの幸福感を思い出すことはできません。
それが、数年前やっと巡り合えたのです。それがこのワインでした。
白ワインぶどうのトラミナ―
実は、もう一つこのワインを際立たせているものが、「トラミナ―」です。
これも白ワイン用のブドウ品種です。私は、このトラミナ―種の中でもスパイシーな香りを持つ「ゲヴュルツ・トラミネール」種のワインも昔試飲しました。

そのときの第一印象は、「これはワインではない。ビールのような香りだ。」と不思議な豊穣感に包まれていました。
それら、リースリングとトラミナ―種のブドウで醸されたワインなのですから、手放せません。
デ・ボルトリはイタリア移民のワイン業者
ところで、このワイン業者は名前の通りイタリアからオーストラリアに移住してワインづくりを始めたそうです。
イタリアでも北イタリアと言いますから、やはりドイツやオーストリアと似たところがあるのでしょうね。
デ・ボルトリのワインを検索しますと、何種類も出てきますので、購入するときは、ぶどうの酒類に注目しましょう。
「Traminer Riesling」です。その前に書いてある「Family Selection」と言うのは、おそらく高級品ではないという表示と思われます。
リースリングはコンビニでも買えます
最近、リースリングがコンビニで買えることを知りました。
私がフォローしているこちらのTwitterで紹介されています。