広告 商品・レビュー

大投資家から投資を成功させる秘訣を学ぶ

投資の秘訣をアンソニー・ロビンズに学ぶ

著書「揺るがない力」が教えること

本書は、単なる「投資成功術」について書
かれた本ではありません。著者自身が最後
に明かしているように、本書のタイトル
UNSHAKABLE」の意味が実は著者の投資哲
をシンプルに表現したものであったこと
に気づきます。

すなわち、たとえ大金持ちになっても本人
自身の幸福感が獲得されていなければ決し
て投資は「成功した」とは言えないのであ
ると。

その意味で、投資術を単に「知る」だけで
なく「実践して成功を勝ち取る」までの文
字通り「揺るがない」メンタルこそが基盤
となってなければならないのです。

投資の4大原則

そんなことは、ある程度投資を経験した者
であるならば分かっていることとも言え
ましょう。

しかし、あなたがいまだ投資に成功したと
言える段階になっていないとすれば、真に
分かっているとは言えないのです。

それはそれとして、やはり知りたいのは具
体的な知識ですね。

アンソニー ロビンズは、偉大な投資家た
ちへのインタビューから導き出した共通の
大原則を4つにまとめました。

大原則1は、「損失を出さない」
大原則2は、「ローリスク・ハイリターンを目指す」
大原則3は、「節税効果を考慮する」
大原則4は、「分散投資する」

私にとっては、2番目を除けばすべてこれ
までにどこかで聞いた「原則」でしたが、
さすが具体的な大投資家の名前を挙げて、
直に聞き出しただけあって、その重みを感
じます。

リスクについては、「ローリスク・ローリ
ターン」か「ハイリスク・ハイリターン」
しかないと思っていましたが、結局は大原
則1に収れんされてくるんだなと思いまし
た。

恐怖に打ち克つことが勇気

著者は、株のブローカーなどが盛んに売ろ
うとするアクティブファンドなどには手を
出すなと言います。手数料ばかり取られた
うえ、儲かる商品はごく一部だと言います。

アメリカの金融商品と日本とではやや違い
があると思いますが、かつて私も投資信託
で失敗したときに同様な感想を抱きました。

例えば、アメリカで販売している金融商品
を日本の大手証券会社が日本国内で販売し、
さらにそれを銀行が顧客に売るというスタ
イルが一般的ですが、結局3重にも手数料
がかかっているわけです。

インデックスファンド中心に投資せよ

著者は、ローリスクで低コストのインデッ
クスファンドを中心に投資するのが賢いや
り方だと、本書の各所で説いていました。

企業の偏りがないですから、最も安全と言
えるでしょう。長期で見れば、必ず右肩上
がりになっています。

特に、資本主義の中心であるアメリカでは
間違いなく右肩上がりです。なので、S&P5
00を奨めているわけですね。

残念ながら、かなり長い間低迷を続けてい
る日本株の場合はそれが当てはまらないと
言えるでしょうが。

右肩上がりにも調整と下落期はある

ところが、一般的に人間というものは冷静
なメンタルを保てないのが普通です。

およそ1年に1回の調整とおよそ3年に1
回の下落期が来た時、パニックになって
持ち株を売って大損したと思ったら、数日
後あるいは数か月後に株価は回復したとい
う経験をするわけです。

この辺は、経験者としては苦い思い出にな
っています。もう、永遠に下がり続けるの
ではないかという恐怖感に襲われてしまう
のですね。

その恐怖感に克ってこそ、真の勇気と言え
るのだというわけですね。

大投資家は下落した時を待っている

賢い投資家、即ち調整と下落時が周期的に
やってくると知っている投資家は、むしろ
このチャンスを待っているのです。

人々が株価上昇時に報道やセールスマンに
乗せられて買っているのを横目で見て、
「大暴落」と皆が意気消沈しているときこ
そ「安値で買える」とほくそ笑んでいるの
が大投資家なのです。

我らもこれを学ばなければなりません。

恐怖に打ち克つためには?

恐怖に打ち克つ勇気がなければ投資での成
功者にはなれないという結論から、本書の
最終章では、精神論のようなものになって
います。

曰く、「ネガティブ志向をコントロール
よう」。また、ジョン・テンプルトン卿の
言葉を引用して、「恐怖に打ち克つ最善の
策は、心から感謝することだ」

そのための、「90秒ルール」や瞑想を奨
めています。

まとめ

  • 投資の大原則は「「損失を出さないこと」
  • ポートフォリオの中心にインデックスフ
    ァンド(S&P500)を据える。
  • 株価の周期(調整、下落期)を弁えて売買する。
  • 恐怖に打ち克つメンタルを持つ。

詳細は、本書に目を通してください。

スポンサーリンク

検索エンジン

-商品・レビュー
-, ,