健康・生活 子供の集中力を上げて勉強効率アップ方法はこれ! NHK「あさイチ」で、子どもたちの学習への集中効果を上げるヒントを6つ紹介してい ました。概略言いますと、次の通りです。 1.学習計画を付箋で分かりやすく 2.香りアイテムで 3.学習科目をころころ変える 4.苦手科目は好きになったふり 5.とにかくほめる 6.三叉神経を刺激 2020.08.19 2020.08.21 健康・生活教育・学習・学校
商品レビュー プログラミング教育は学校に期待しない 小学校で、ついにプログラミング教育が始まりました。中学校では2021年から高校では 2022年から始まります。 しかし、学校でのプログラミング教育に期待してはいけません。理由は2つあります。 2020.08.18 商品レビュー教育・学習・学校
教育・学習・学校 漢字は国語のごく一部:小学生の正しい国語勉強法 国語の勉強と言えば、イコール漢字の勉強と思っていませんか?まあ、これは大げさで すが、それでもお子さんの国語学習の時間に半分以上割いているのは普通ではないでし ょうか。 小学校時代が基本的な言葉を覚える期間と考えれば、それもある意味仕方ない面もあり ます。しかし、文章の理解と表現に国語学習の目的があるのですから、いつまでもカナ や漢字の勉強に捕らわれていてはいけません。 2020.07.19 教育・学習・学校
教育・学習・学校 漢字の苦手な子にしない一年生の国語学習法 漢字の苦手な子も、このように叱咤激励された挙句出現してきます。 少し勇気のいることかもしれませんが、知的好奇心を削がないようにさえしていれば、 子どもは健やかに個性を伸ばしていけると思われます。苦手に片目つぶってその子の得 意に集中することは確かに勇気が必要です。しかし、得意なことが伸びていけば、その 自信が苦手も解決して(解消でなくても)いけるのです。 2020.07.18 2020.07.19 教育・学習・学校
教育・学習・学校 計算カードの使い方次第で2年生までに算数の基礎力が確実に身につきます 多くの学校では,入学時に算数セットを 購入することを奨めていると思います。 セットの中には,計算カードが入ってい ます。もしお持ちでなければ,100均 でもグーグルアプリ(無料)でも手に入 りますので,すぐにでも用意しましょう。 これをうまく使いこなせるようになれば, 計算力は大幅にアップします。 2019.12.18 2021.02.21 教育・学習・学校