TBS番組「熱狂マニアさん!」で なにわ男子がコストコチーズを紹介
私は、家の近くにコストコがあるので時々ショッピングに出かけます。定番はアルコール類ですが、おつまみにチーズを買うこともあります。TBSのテレビ番組「熱狂マニアさん!」コストコ特集をやっていましたので、コストコチーズについてまとめてみました。

コストコマニアが選んだ人気チーズランキングはこれだ!
「熱狂マニア」には数人の自他ともに認めるコストコマニアが出演して、様々な商品を紹介していましたが、チーズについては次のランキングで7商品を紹介していました。
第7位・・・ミニベビーベル

第6位・・・アメリカンスライスチーズ

第5位・・・シュト―ル チーズフォンデュチーズ

第4位・・・オニオンチェダーディップ

第3位・・・マーブルシュレッドチーズ

第2位・・・カベルネソーヴィニオンチーズ

第1位・・・モッツァレラチーズ パールタイプ

「熱狂マニア」ではチーズのおもしろい食べ方を紹介していましたので、2,3挙げてみます。
6位のスライスチーズは、ハムと段重ねにしてパン粉でカツにする「ミルフィーユカツ」を紹介。
3位のチーズは、食パンを生地にしてシュレッドチーズをのせてピザにしていました。
1位のチーズは↓に紹介します。
コストコで買えるチーズの種類
上記で挙げたほかにもコストコでは、さまざまな種類のチーズが販売されています。定番のモッツァレラチーズやチェダーチーズから、変わり種のブルーチーズやフェタチーズまで、幅広いラインナップが魅力です。
コストコで販売されているチーズの種類は、以下のとおりです。
ナチュラルチーズ
加工チーズ
プロセスチーズ
クリームチーズ
粉チーズ
スティックチーズ
スライスチーズ
カマンベールチーズ
ゴーダチーズ
パルミジャーノ・レッジャーノチーズ
ブルーチーズ
フェタチーズ
ラクレットチーズ
コストコで販売されているチーズは、大容量で安価に購入することができます。また、種類が豊富なので、さまざまな料理に活用できるのも魅力です。さらに、コストコでは、厳選された高品質のチーズを販売しています。
コストコのチーズのおすすめ6選
コストコでおすすめのチーズを、6選ご紹介します。
ソル・レオーネ モッツァレラチーズ パールタイプ

モッツァレラチーズは、イタリア発祥のチーズで、やわらかくコクのある味わいが特徴です。ピザやパスタ、サラダなど、さまざまな料理に活用できます。
TV番組でもオススメ第1位で紹介されたコストコで人気のモッツァレラチーズ、ソル・レオーネ モッツァレラ パールタイプ。イタリア産の牛乳から作られた、やわらかくコクのある味わいが特徴です。1個あたり5gで、200個以上入っているので、食べたい分だけ取り出して使えるのが便利です。サラダやトースト、パスタなど、さまざまな料理に活用できます。
TV番組では、食べるラー油とめんつゆをかけるという面白い食べ方を紹介していましたよ。
ぜひ試してみてください!
カークランドシグネチャー シャープチェダーチーズ

アメリカ発祥の濃厚な味わいとコクが特徴のチェダーチーズは、サンドイッチやグラタン、チーズフォンデュなど、さまざまな料理に活用できます。コストコでは、ミディアムチェダーチーズとマイルドチェダーチーズの2種類が販売されています。
ミディアムチェダーチーズは、ほどよい塩味とコクが特徴で、幅広い料理に使いやすいのが魅力です。マイルドチェダーチーズは、ミディアムチェダーチーズよりも塩味が控えめで、まろやかな味わいを楽しむことができます。どちらのチェダーチーズも、大容量で安価に購入できるので、コストコでの買い物をお得にしたい方におすすめです。
ILE DE FRANCE mini CAMEMBERT 10P

カマンベールチーズは、フランス発祥のチーズで、白カビの風味が特徴です。そのまま食べるほか、サラダやスープ、パスタなどに活用できます。
この商品は、小さな一口サイズのカマンベールチーズが1つ1つ個包装になっていて、1袋10個入りで販売されています。カマンベールチーズは、そのままおつまみにしたり、焼いたり溶かしたりして料理に活用したりと色々なのですが、丸々1個使いきれなかったり、カットしたら断面が乾いて日持ちしなかったりして使いにくかったりします。
この商品は、1つ1つのチーズが小さいので使い切りやすく、賞味期限も長いので、気楽に楽しめます。
ゴーダチーズブロック 800g オランダ/セミハードタイプ/牛乳

ゴーダチーズは、オランダ発祥のチーズで、コクと塩味が特徴です。そのまま食べるほか、サンドイッチやグラタン、スープなどに活用できます。
オランダを代表するゴーダチーズは13世紀以来作りつづけられていますが、ゴーダというのは、原産地の村の名前の英語読みです。オランダ語では、ハウダと発音するようです。しっとりとやわらかく、まろやかな中にコクのある、日本人好みの味わいです。
内部には不定形で小さなガス穴があります。そのまま食べても良いですし、どんな料理にも向きます。また加熱するとよくのびるので、オムレツ、グラタン、ピザなどの料理にいいでしょう。
Kiri(キリ)クリームチーズ

クリームチーズは、アメリカ発祥のチーズで、濃厚な味わいとコクがあるのが特徴です。サンドイッチやタルト、ケーキなどに活用できます。
青いロゴマークでお馴染みの「Kiri(キリ)クリームチーズ」。よく見かけるブランドですが、産地はフランスなんですね。初めて知りました。ポーションタイプや、フタつきパックタイプ、フレーバー入りなど、いくつか種類がありますが、今回販売されていたのは、スティック付の食べきりタイプのもの。コンビニでも販売していますよね。1個138円(税込)ですが、コストコと比較してみましょう。
IGOR ゴルゴンゾーラ DOP ピカンテ クランブルブルーチーズ
ブルーチーズは、青カビの風味が特徴のチーズです。そのまま食べるほか、サラダやスープ、パスタなどに活用できます。

ゴルゴンゾーラチーズは青いカビの生えたチーズで独特の臭いがありますが、チーズ好きにはたまらないおいしさ!
コストコのブルーチーズは普通のスーパーと比べて圧倒的に安いのが特徴です。
また、ゴルゴンゾーラには「ピカンテ」と「ドルチェ」という2種類がありますが、こちらの商品は「ピカンテ」という辛口タイプでピリっとした味わいが特徴で、そのまま食べるのはもちろん、料理にも使いやすいブルーチーズです。
まとめ
コストコでは、さまざまな種類のチーズを大容量で安価に購入することができます。また、品質も高いので、ぜひチェックしてみてください。