
テレビアサヒの「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」は、様々な小中学生の物知り博士が登場する人気番組です。
https://www.tv-asahi.co.jp/hakasechan/
その中の一人、竹田かるぃーと君は世界300種もの調味料を知り尽くした「調味料の博士」として複数回登場していますが、その人気度はかなりのものです。
竹田かるぃーと君はついに調味料のCMに出演!
かるぃーと君の人気急上昇の証拠に、テレビCMの撮影風景が番組の中で紹介されるほどです。
MCのサンドウィッチマンも思わず「聞いてないよ。我々を通してくれないと困るなあ。」と漏らしてしまうほど、その人気に嫉妬してる感じでしたね。
CMは、大きな反響を呼んだチュニジアの「ハリッサ」を紹介するものです。
どこのメーカーのCMであったかは見逃しましたが、博士ちゃんのお陰で輸入食品を取り扱うカルディコーヒーファームでは半年間品切れが続いたというので、この会社のCMかもしれません。
CMが流れるようになればすぐに分かることですが、一応2社のYouTube動画を載せておきますね。
竹田かるぃーと君の名前の由来が分かりました!

それにしても、変ったお名前ですよね。わたしは初め名前とお顔から、もしかして中南米系の日系の子かなと思いました。
しかし、さすがにプライバシーの守りが固いのでネットで検索しましたが、分かりませんでした。番組でもこれまでのところ明
かされることはありません。番組を見ていくうちにわかるのでしょうが、どうもハーフとかではないようですね。
そこで、ここからは私の推察となりますが、調べた結果「かるぃーと君」の名前の由来が大体想像がつきました。
フランス語のcarruite(カルイートと発音)で検索していったら、ある文献にたどり着いたんです。
専門用語なので、普通の辞書には載っていませんが、Google翻訳にかけてみましたら、carruiteを「カルライト」と訳したのです。そのカタカナを調べると、金属の素材
の一種であることが判明しました。
おそらく、親御さん(か名付け親)がそうした関係のお仕事をされていてカルライトの特性を持つような子に育ってほしいと名付けたのでしょう。
カルライトと呼ばれている金属の素材は、耐熱性、耐久性、絶縁性、そして軽量という特性を持っていて新幹線のぞみの部品素材としても使われているそうです。

どうです?ほぼ間違いないと思いませんか。
「どんな困難にも耐えるけど、それでいて颯爽としている新幹線のようなイメージ」・・いいではないですか。
かるぃーと君の番組での様子や世界中の調味料を追求している伸び伸びとした姿を見ていると、名前の持つ意味がそのまま実現されているのを感じます。
今後の成長と活躍を楽しみにしたいですね。
竹田かるぃーと君紹介の世界の調味料
それでは、かるぃーと君紹介の調味料をいくつか紹介しましょう。主として令和3年5月29日の番組で紹介されたものです。
かるぃーと君が最も好むハリッサ
本人も「一番好き」と言い、CMにも出演するくらいのチュニジアの万能調味料です。
唐辛子を中心にニンニク・玉ねぎ、さらにはコリアンダー、クミン、キャラウェイ、オリーブオイルなども混ぜて作っています。豆板醤の代わりにしたり、餃子につけて食べるとおいしいですね。
クロアチアの万能調味料ベゲタ

とうふ屋うかいの料理長の藤田さんは、「大豆の淡白さにベゲタのうま味成分が乗ること甘味が引き立ち美味しい」と評していました。
また、塩のようにかけても味が決まるそうです。さらに合う料理としてペペロンチーノにも良いようですね。
タイの万能調味料ナムチムスキー
ナムチムスキーはニンニク、酢、唐辛子が入ったタイの万能調です。タイでは日本のしゃぶしゃぶのような料理「タイスキ」でポン酢代わりに使うそうです。
スタジオは、納豆に入れて実食しました。くさみが消え爽やかになるようです。
かるぃーと君は、鳥取の給食に「スタミナ納豆」というメニューがあって、その中にタバスコが入っていたのでナムチムスキーでも試してみたらよく合うことが分かったと話していました。
また、アジフライでマヨネーズとナムチムスキーを混ぜると最強のタルタルソースになりました。
エジプトの万能調味料デュカ

デュカは、ナッツとスパイス(コリアンダー、クミンなど)を合わせて作ったエジプトの万能調味料です。
かるぃーと君の研究では、ジャガイモとの相性が抜群ということが分かり、マッシュポテトやコロッケに入れると劇的に美味しくなると紹介していました。コロッケでは、
ひき肉などの他の食材は必要なしのようです。
ブラジルの万能調味料サゾン

サゾンは、ニンニク、タマネギ、ローレル、黒胡椒などを材料に使った複雑な味わいの粉末調味料で、ブラジルの万能調味料です。
ブラジルでは、家庭料理の代表であるフェイジョアーダを作るのに使います。また、ピラフやオムライスのような味付けライスにも向いています。
番組では、かるぃーと君がハリッサと混ぜてオムライスを作っていました。ただし、料理専門家からは「おいしいけど、味が濃すぎたようだ。」と、彼の才能を認めなが
らも辛口目のコメントをいただいてました。
関連記事
マツコの知らない世界」で紹介の佐藤絵里さんはカレーパンを世界に広める
-
-
コストコのサプリメントは大容量でコスパ最高
2025/2/6
コストコは、高品質で大容量のサプリメントを手頃な価格で提供しており、多くの顧客に人気があります。コストコのサプリメントの特徴と人気アイテムについて詳しく見ていきましょう。 記事の中で、筆者愛用のおスス ...
-
-
母から受け継いだベルーナとの付き合い方 ~愛用歴20年以上のリアル体験レポート~
2025/2/4
懐かしの通販カタログから始まった私のベルーナライフ スマホもネットも当たり前の今。でも私の母は、カタログ通販の先駆者・ベルーナの熱心な利用者でした。そんな母の影響を受けてか、今では私も愛用者の一人に。 ...
-
-
奥日光を快適に! 新たな交通革新の予感 福田知事が提案するロープウェイ導入計画の魅力とは?
2025/1/28
2025年度、計画がついに本格化!期待高まるロープウェイ構想 みなさん、うれしいニュースがあります!奥日光いろは坂のロープウェイ構想が、ついに2025年度の県予算案に調査費として計上されることが決まり ...
-
-
宇都宮LRTはどこまで伸びる?東武宇都宮線との接続で広がる未来!
2025/1/27
宇都宮市で運行が開始された次世代型交通システムである宇都宮ライトレール(LRT)は、その利便性と持続可能な都市づくりへの貢献が注目されています。このブログでは、LRTの延伸計画、とりわけ西側への延伸と ...
-
-
法華経 方便品の現代語逐語訳
2025/1/30
方便品についても逐語訳を載せますので、参考にしてください。 以下からのコピー&編集です。⇩ https://nichirendaihonin.hatenablog.com/entry/2022/05/ ...