ホームテック(株)は福岡が本社の外壁・屋根専門リフォーム会社

テレアポ業務は、一日に何十本もの電話を掛けますから、「ワン切りされました」とか「3コールで切れました」と言う理由で検索で調べることになります。せっかく電話に出ようと思っても切られたら不愉快ですよね。
この電話は03で始まっているので東京ですが、「ホームテック(株)」の本社は福岡で、全国に支店がありますが、この電話番号での支店は東京にはありません。
おそらく、関東地方全体にテレアポ営業をかけているコールセンターが置かれている所の電話番号のようですね。
テレアポ営業はアポを取るのに必死です
筆者も昔テレホンセールスをした経験がありますので、この会社の立場になって言いますと、ワンギリや個人情報で不愉快な思いをする人がいることは百も承知で電話しています。なぜなら、中にはその商品価値を理解して購入してくれる人がいるからです。
一日に数十件の電話で1件のアポが取れたら上々です。なので、時間勝負なのですぐに出ない場合は切るというのは不思議ではありません。また、話していて脈がないとなると一方的に切ることもあるでしょう。
それにしても、直接訪問するよりは効率的ですが、今時電話でセールスなんて古いですよね。それでもおそらく結構商売になっているから続けているのでしょう。この業界も競争が激しいのでしょうね。
リフォームを本気で考えるなら複数社で比較しよう
せっかく一生懸命電話で勧誘している会社には申し訳ないのですが、やはり聞いたこともないような会社に任せるのはちょっと怖いですよね。
電話に出てもすぐ切られてしまうのは、会社や若い人の場合が多いかもしれません。リフォームを考えるのは多くが退職後の老人が多いでしょう。それに、閑なお年寄りならば話をよく聞いてくれますし、騙そうと思えばだましやすいですから。
というわけで、納得してリフォームを依頼するなら、やはり↓のような比較サイトで見積もってもらうのが良いのではないでしょうか。

ちなみに、ホームテック(株)のホームページはこちら→https://www.hometec-inc.com/company/
ホームテック関連Twitterから
